Q
亡くなった後、まずは何をすべきですか?
まずは、法岑寺の提携葬儀社である東海典礼株式会社までお電話ください。
(24時間365日対応)
葬祭の専門スタッフがその後必要な事をアドバイスいたします。ご依頼いただきましたら、すぐに現地スタッフがご遺体のお迎えにあがります。
ご不明な点がありましたら、いつでもお電話ください。
提携葬儀社 東海典礼株式会社 0120-4111-06
Q
葬儀にどれくらいの費用がかかるか心配なのですが…。
法岑寺のお葬式は2つのプランからお選びいただけます。
1)一日葬は30万円〜
2)一般葬・家族葬は45.3万円〜
プラン費用内に葬儀社費用・お葬式に必要なもの一式・お布施全て含まれておりますのでご安心ください。プラン詳細はこちらよりご確認ください。
Q
本当にセットプランの内容で葬儀ができますか?
追加事項がなければ該当のプラン内容でお受けできます。
「一日葬」では、葬儀・火葬場読経・初七日法要・法岑寺の会場費用が含まれております。
「一般葬・家族葬」の場合は、戒名・枕経・通夜・葬儀・火葬場読経・初七日法要・法岑寺の会場費用すべて含まれております。
ただし、葬儀の日程や、オプションの追加、参列者人数により返礼品・食事等必要になる数だけ費用は増します。また、全てのプランにおいて葬儀社費用・お葬式に必要なもの一式・お布施を含んでいるため、セットプランの内容でお葬式を行っていただけます。
1. 各プラン規定の安置日数を超える場合
2. 付き添い安置をご希望される場合
3. 葬儀が重なりました際は外注車手配により別途費用がかかる場合があります。
Q
お布施に関して指定(値段) 等が決まっていますか?
規定や指定はございません。また法岑寺では、プランの中にすでにお布施も含まれておりますのでご安心ください。
Q
葬儀の事前相談をすることはできますか?
可能です。「もしも」の時に備え、ご葬儀に関する疑問や不安を抱えず、生前に解決していただけたら幸いです。
まずはお電話、または問い合わせフォームにてお気軽にご相談くだい。
Q
身内がなくなった場合、どのような手続きが必要ですか?
たくさん手続きはありますが、まず役所への死亡届けの提出が必要となります。ただし、これらの必要なお手続きは提携葬儀社のスタッフが代行いたしますので、安心してお任せください。
Q
檀家になる必要はありますか?
檀家制約(檀家になる事を強制すること)はございませんのでご安心ください。
※檀家の方は法事が3万円から行えます。
Q
宗派が違う場合は受け付けていただけませんか?
これまで、また現在の宗旨宗派問わず受付致します。まずは、ご安心してご相談ください。
Q
戒名をいただかなくても、お葬式はできますか?
絶対に必要というものではありません。故人さまのお考え・信仰心に則ってご判断ください。
Q
「直葬」もできますか?
当寺では、人として生涯を全うされた最期を大切にお見送りしたいと考えております。直葬をお考えの方に法岑寺では「一日葬」のプランをご用意しております。本堂でお葬式、当然読経・引導法語をいたしましてお別れのお時間も通常のお葬式と変わらないお時間を過ごしていただき、火葬場での読経もいたします。費用のご負担も抑えれます。ぜひ選択肢の1つに入れていただけますと幸いです。
Q
お寺で葬儀をする流れは?
詳しい葬儀の流れはコチラよりご確認ください。
Q
合祀供養、永代供養の違いは何ですか?
永代供養とは、遺族に代わって当寺の管理者が永代に供養を代行することを指します。
合祀供養は納骨堂内にある合祀墓(複数の遺骨を同じ場所で一緒に)にお骨を埋葬します。
合祀供養の場合も一度埋葬すれば当寺の管理者が供養を行うため、永代供養墓の一種となります。
Q
仏壇式納骨堂は何年利用可能ですか?
30年間、もしくは13回忌まで(12年間)どちらかをお選びいただけます。
Q
納骨堂は年間維持管理費が必要ですか?
仏壇式納骨堂30年間お預かりの場合のみ年間維持管理費が必要です。
Q
檀家になる必要はありますか?
檀家制約(檀家になる事を強制すること)はございませんのでご安心ください。
※檀家の方は法事が3万円から行えます。
Q
宗派が違う場合は受け付けていただけませんか?
これまで、また現在の宗旨宗派問わず受付致します。まずは、ご安心してご相談ください。
Q
仏壇(位牌)の維持が難しい、または仏壇(位牌)を用意したいのですが。
仏壇・お位牌の開眼、閉眼(精入れ・精抜き)供養は2万円より受け付けております。檀信徒・納骨堂使用者問わずどなたでも行います。
Q
仏壇(位牌)を用意したいのですが、家に安置できない環境の場合はどうしたら良いでしょうか。
当寺の納骨堂は仏壇式納骨堂ですのでお骨を収められると共に、仏壇としてお位牌を安置しお参りすることが可能です。
Q
納骨堂使用中に不慮の事故に見舞われ連絡が取れなくなった場合はどうしたら良いですか?
一定期間安置した後、当寺合葬墓に埋葬致しますので、無縁仏のような事態にはなりませんのでご安心ください。
Q
納骨堂の申し込みに条件はありますか。
どなたでもお申し込みいただけます。
Q
納骨堂の申し込みの流れは?
詳しい納骨堂申し込みの流れはコチラよりご確認ください。
Q
法要の費用を知りたい。
法要は檀信徒、納骨堂使用の方、もしくは当寺で葬儀を行った方は3万円より受け付けております。
※四十九日忌、一周忌、三回忌等すべてお布施は一律となっております。
Q
自宅で法要をする場所がない。
当寺では法要はお寺で営みます。40名までは参列できます。
本堂使用料はございません。
各お家それぞれお悩みごとは
異なると思います。
どうぞお気軽にご相談ください。